ある人の一生と共にたどる地球46億年の歴史

恐竜の想像図

地球46億年の歴史をたどりましょう!

地球の歴史の一番面白いところは、そのスケール感です。

ただ、順番にたどるだけでは、そのスケール感がわかりにくいです。

すたっち
我々からしたら、46億年前も3億年前もどちらも同じ”大昔”のできごとですよね。

今日はそのスケール感が分かりやすいように、地球46億年の歴史を、100才の誕生日に亡くなったある人(Aさん)の一生とともにたどりましょう!

目次

先カンブリア時代

星のかけらから太陽が誕生し、その周辺で太陽にならなかったかけらが集まり地球が誕生した。

今から46億年前(冥王代のはじまり)

マグマオーシャンのイメージ図 – acworks / 写真AC

微惑星(直径1~10kmの天体)が衝突・合体を繰り返し、地球が誕生した。

始めは地表がとても高温で、マグマの海(マグマオーシャン)で覆われていた。

時がたち、微惑星の衝突が徐々に少なくなると、地表が冷え、大気中の水分が雨となり、海が生まれた。

一方その頃

2000年1月1日0時0分0秒。Aさんが新年を迎えるのと同時に生まれた。

40億年前(始生代のはじまり)

熱水噴出孔の写真

熱水が噴き出しているところの写真

海底のマグマで温められた熱水が噴き出しているあたりで、最初の生命(微生物)が生まれた。

この時代に、光合成をする生物も生まれた。

2013年1月16日

すくすくと成長したAさんは、13歳の誕生日を迎えたばかりの1月。
中学1年生になっていた。

25億年前(原生代のはじまり)

ハルキゲニアの想像図

ハルキゲニアの想像図 – Jose manuel / CC-BY-SA-4.0

地球に地磁気が発生するようになり、有害な宇宙線を防ぎ、深海にいた生命が浅いところへと移動できるようになった。

光合成をする生物が増加し、大気中に大量の酸素がばらまかれる。

酸素がない環境で生きてきた生命の多くが絶滅し、代わりに酸素が多い環境でも生きられる生物が誕生した。

2045年8月26日

30歳の時に生まれた長女がもう中学3年生。
45歳になったAさんは、会社の中でもベテランとして重要な立場についていた。

古生代

カンブリア爆発と呼ばれる生命の多様化が起きる。

5億4100万年前(カンブリア紀のはじまり)

アノマロカリスの想像図

アノマロカリスの想像図 – Jose manuel / CC-BY-SA-4.0

いろんな種類の硬い殻や骨格を持った動物が爆発的に増加した。

すたっち
硬い殻や骨格は保存されやすいため、この時代以降、化石が多く見つかるようになったんです。

アノマロカリスや三葉虫はこの時代に繁栄した。魚類が生まれたのもこの時代。

2088年3月28日

会社を定年退職したのは20年以上前。
88歳のAさんは、元気に趣味の家庭菜園を楽しんでいる。

4億8500万年前(オルドビス紀のはじまり)

成層圏に形成されたオゾン層が、太陽からの強力な紫外線を遮り、地上に生命が進出できるようになった。

まず初めにコケ植物が上陸した。

この時代の終わりに、寒冷化が起き史上初の大量絶滅によって、時代が終わる。

2089年6月15日

89歳のAさん、待ちに待った初孫の結婚式。

4億4300万年前(シルル紀のはじまり)

再び温暖な気候になったシルル紀では、さまざまな生物が上陸する。

オルドビス紀に上陸したコケ植物と違い、根・茎・葉に分かれたシダ植物や、昆虫も陸上に上がった。

2090年5月15日

孫の結婚式から早1年。90歳のAさんはひ孫の誕生を楽しみにする毎日を送る。

4億1900万年前(デボン紀のはじまり)

イクチオステガの想像図

イクチオステガの想像図 – Dr. Günter Bechly / CC-BY-SA-4.0

魚類から分かれて、陸上でも生活できる両生類が誕生した。

陸上ではシダ植物が森林を形成しはじめた。

2度にわたる大量絶滅でこの時代も終わりが訪れる。

すたっち
大量絶滅の原因は諸説あります。天体衝突、海の酸素が減少した、再び寒冷化が訪れた等。

2090年11月22日

90歳のAさん、まだひ孫は生まれない。

3億5900万年前(石炭紀のはじまり)

森林が広がり活発な光合成により酸素濃度が上昇。大型の昆虫が繁栄した。

この時代、殻を持つ卵を産むは虫類と、のちの哺乳類である単弓類が誕生した。

すたっち
この時代のシダ植物が化石になったのが、現代の石炭です。

2092年3月12日

92歳のAさん、待ちに待ったひ孫の誕生を喜ぶ。

2億9900万年前(ペルム紀のはじまり)

陸上では、爬虫類や単弓類が繁栄した。

地球史上最大規模の大量絶滅が起こり、すべての生物種の80~90パーセント以上が絶滅した。

古生代が終わりを告げる。

2093年7月1日

93歳のAさん、1歳になったひ孫を溺愛する。

中生代

低酸素環境に対応できた恐竜が繁栄した時代。

2億5200万年前(三畳紀[トリアス紀]のはじまり)

アンモナイトの想像図

アンモナイトの想像図 – Heinrich Harder (1858-1935)

ペルム紀の大量絶滅を生き延びた単弓類が繁栄。

爬虫類から恐竜が出現。哺乳類も出現。海では、アンモナイトが繁栄。

1つだった大陸(超大陸パンゲア)が分裂・移動を始めた。

この時代も大量絶滅によって終わりを告げる。

2094年7月10日

94歳のAさん、2歳になったひ孫を引き続き溺愛する。

2億100万年前(ジュラ紀のはじまり)

恐竜の想像図

恐竜の想像図 – Heinrich Harder (1858-1935)

陸上には恐竜、海には魚竜、空には翼竜が繁栄した。

大陸が分離したことにより地理的に離れ、恐竜も多様化が進む。

は虫類から鳥類(始祖鳥)が出現する。裸子植物が繁栄。

2095年8月19日

95歳のAさん、3歳になったひ孫と虫取りをする。

1億4500万年前(白亜紀のはじまり)

激しい火山活動により、二酸化炭素濃度が上がり温暖化、大型のは虫類が繁栄。

すたっち
この時代は南極にも恐竜が住んでいたそうです。

裸子植物に代わって、花を咲かせる被子植物が繁栄。

この時代の終わりに、直径約10㎞の隕石の衝突によって環境が激変し、海のアンモナイトや陸上の恐竜が絶滅した。

2096年11月15日

96歳のAさん、4歳になったひ孫と落ち葉でたき火をし、焼き芋を作る。

新生代

現代まで続く時代。

分離していた大陸が衝突合体を始め、ヒマラヤ山脈、アルプス山脈等、多くの山脈が形成された。

6600万年前(古第三紀)

白亜紀の大量絶滅を生き残った哺乳類が繁栄。現在の哺乳類の祖先のほとんどがこの時代に誕生した。

モエリテリウムの想像図

モエリテリウムの想像図 -Heinrich Harder (1858-1935)

2098年7月25日

98歳のAさん、小学1年生になったひ孫の初の夏休み。遊びに来るのを楽しみにする。

2300万年前(新第三紀のはじまり)

海では巻貝の仲間ビカリアが、海辺には哺乳類のデスモスチルスが繁栄した。

2099年7月2日

99歳のAさん、小学2年生になったひ孫が遊びに来る夏休みを心待ちにする。

700万年前(最初の人類の誕生)

最初の人類である猿人サヘラントロプスが誕生する。

2099年11月6日

99歳のAさん、100歳の誕生日まで残り2か月を切る。

260万年前(第四紀のはじまり)

グリプトドンの想像図

グリプトドンの想像図 – Heinrich Harder (1858-1935)

大陸を氷河が覆う寒冷な時期と、温暖な時期を繰り返す時代のはじまり。

2099年12月11日

99歳のAさん、100歳の誕生日まで残り約20日。

20万年前(現代人の祖先の誕生)

現在の人類の祖先、ホモ・サピエンスが誕生した。

2099年12月30日 9時53分

99歳のAさん、100歳の誕生日前日の朝。

1万年前

最後の氷河期が終わり、現在まで温暖な気候が続く。日本は縄文時代。

2099年12月30日 22時5分

99歳のAさん、100歳の誕生日まで2時間を切る。

2400年前

日本は弥生時代のはじまり。

2099年12月30日 23時32分

99歳のAさん、100歳の誕生日まで30分を切る。

1000年前

日本は平安時代。

紫式部の『源氏物語』や清少納言の『枕草子』が書かれたころ。

2099年12月30日 23時48分

99歳のAさん、100歳の誕生日まで12分。

100年前

今100歳の人が生まれた日。

2099年12月30日 23時58分51秒

99歳のAさん、100歳の誕生日まで残り1分9秒。

そして現在

あなたがこの記事を読み終わった。

2100年1月1日 0時0分0秒

Aさんは100歳になると同時に亡くなる。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学2年で宇宙の写真を撮ったことがきっかけで宇宙にはまる。
大学院で宇宙の研究をし、そのまま宇宙に関わる仕事に就いたまあまあな星好き。一児の父。
いつか「オーロラ・ウユニ塩湖・南十字」を見に行きたいと思っていたら、新婚旅行でオーロラを達成。

目次